府中市といえば、「府中市郷土の森博物館」のあじさい祭りを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。旧甲州街道から下河原緑道を約1.5km散策すると、「府中市郷土の森博物館」が見えてきます。

「府中市郷土の森博物館」に向かうときに通る下河原緑道は道幅が広く、歩行者と自転車の通行帯が分かれているため、安心して歩けるルートです。車は通れない道なので、お子さま連れでも安心です。
府中本町駅から徒歩約20分!自然に囲まれた府中の名所

「府中市郷土の森博物館」は、広大な敷地内に博物館本館をはじめ、江戸時代から昭和初期にかけての歴史的建造物が移築・復元された、体験型の屋外博物館です。敷地内には四季折々の自然が広がり、春は梅や桜、夏は新緑とあじさい、秋は紅葉と彼岸花、冬は澄んだ空気の中で静かな散策が楽しめます。

写真は「旧府中尋常高等小学校校舎」です。こちらの歴史は古く昭和10年に建築された建物を再現しています。実は市立府中第一小学校の前身となる学校なんですよ。
明治5年(1872年)、日本で近代的な教育制度が始まる「学制」が発布されると、全国で学校づくりが進みました。そんな中、府中宿(現在の府中市中心部)にいち早く誕生したのが、「府中町立府中尋常高等小学校」です。
江戸時代から交通の要衝として栄え、政治や商業の中心地でもあった府中の町には、教育の重要性をいち早く理解し、実行に移す土壌がありました。
その結果、多摩地域でも屈指の早さで学校が設立され、当時としては最大級の校舎・児童数を誇る大規模校となったのです。移築・復元されている場所もあり、まるでタイムスリップしたかのような体験が味わえますよ。

筆者が立ち寄った6月にはちょうどあじさいが見頃でした。約1万株のあじさいが咲き誇る様はまさに圧巻の一言です。あじさい祭りの期間中は、伝統のあめ細工職人による実演やアジサイにちなんだ作品づくり体験、猿まわしの大道芸などの催しもありました!
府中市郷土の森博物館本館にはみどころがいっぱい!

2階の常設展示では府中の名物である「くらやみ祭り」の展示されています。展示室は少し薄暗く、祭りの雰囲気を感じられる作りとなっています。

府中の成り立ちや歴史についての展示室はみて触って、体験できる要素が盛りだくさん!すごろく武蔵野さんぽは大人でも楽しめちゃうクォリティです。

歩き回って疲れたら、1階でお茶もできます。森ぱふぇの北海道メロンが美味しそうですね!テイクアウトもできるので冷たい飲み物を楽しみつつ、散策も可能です。

お土産コーナーも充実しています!実際に目にすると、ピンとくるものがきっと見つかります。
明治天皇も泊まった!旧田中家住宅

こちらの建物は、いったいどの時代のどの建物をもとに復元されたと思いますか?ヒントは、明治天皇が近くを訪れた際に、休憩や宿泊にも使われたことがある府中の宿です!
正解は田中家住宅です!復元にあたっては、昔の図面や写真をもとに、町屋ならではの間口が狭くて奥に長い造りをそのまま再現しています。
建物の表側は今、飲食店として利用されていて、奥の和室の一部は借りることもできるんですよ。歴史の面影を感じながら、今の暮らしにもつながっている、そんな不思議で楽しい場所です。
自然豊かな景観も魅力!おすすめポイント5選
府中の歴史や文化だけでなく、自然に関する学びも深められるのが、「府中市郷土の森博物館」のすごいところ。筆者イチオシの絶景を5選紹介しますので、写真の場所がどこかをぜひ探してみてください。

まず1つ目が滝です!マイナスイオンを全身に浴びられるこの場所は秋に紅葉が色づく素敵なスポットです。

次は小川が流れるこの場所です!水面を彩る木々の緑と、そこにそっと寄り添う石の存在、自然が織りなす美しい対比が広がっています。

園内には、府中市の花である「ウメ」の木があちこちに植えられていますが、さらに、全国の「県の木」が一同に会している場所もあるんです!ここにくれば、府中にいながら全国を旅する気分を味わえますね。

「府中市郷土の森博物館」には、なんとティラノサウルスもいるんです。観たことない!という方はぜひ探してみてくださいね。

夏季限定の水遊びスポットでは楽しくボール遊びできる工夫がされています。100点のうきわにボールを入れてみたいですね!
昔ながらの遊びが体験できるスポットも

「府中市郷土の森博物館」には、懐かしの遊びができるスポットもあります。



竹馬や輪投げ、魚を釣ったり、車輪を転がしたりといった昔ながらの遊びを心ゆくまで楽しめます。

近くにラーメン屋さんもあるため、たくさん遊んでお腹が空いたときにおすすめです!
遊びと学びのハイブリット!「府中市郷土の森博物館」

「府中市郷土の森博物館」は楽しく観て回るだけで学びにもなる素敵な場所です。1年を通してさまざまな催しを開催しており、いつ行っても新鮮に楽しめます。
「府中に住んでいるけど行ったことがない」という方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。自然に包まれて心も体もリフレッシュできますよ。
府中市郷土の森博物館
住所:東京都府中市南町6-32
交通:JR南武線「府中本町駅」:徒歩約20分、
京王電鉄分倍河原駅から京王バス郷土の森総合体育館行きで6分、郷土の森正門前下車、徒歩1分
連絡先:042-368-7921
営業時間:9時~17時(入場は16時まで)
定休日:月曜休館(月曜日が祝日に当たるときはその翌日が休館日)、年末年始。他、臨時休館日、開館日あり。
駐車場の有無:あり